セルフネイルでドット柄に挑戦
かわいいドット柄のつくりかた

ドット柄は万能!
ドット柄はかわいいイメージが強いかもしれませんが、配置の仕方によっては、大人っぽい雰囲気にもできます。
どうやったら、簡単にきれいにドット柄が描けるのでしょうか?やり方をご紹介します。
使う道具
以下のどれかでドット柄が描けます。
専用のドットペン

大小のドットがかける2wayタイプのドットペン。軽くて持ちやすいので誰でも簡単に綺麗なドット柄がつくれます!
つまようじ

つまようじの裏側で円をかく
ポスカ

オススメのポスカの太さは、極細または細字!爪に対して、垂直におろすのが綺麗にドットを書くポイント!
絆創膏の穴を利用する

絆創膏をつめに貼り、上から色を塗る。絆創膏を剥がすとドット柄のできあがり♪とっても便利!!(下記画像参照)

★塗り終わったらトップジェルやトップコートを塗ります。
きれいに描くコツ

丸の大きさを統一する
ホロの場合関係ありません。ドット棒or爪楊枝の裏でやるドットはドットの大きさを均一にしてください。
ドットの配置に気をつける
ランダムにホロを乗せたり、丸を描いたりしても全然きれいじゃありません。★配置がとっても大切です!
1.爪のセンターライン上にドットを描く

2.ドットの間にドットを描く

セルフネイルを続けるには、自爪のケアが大切♪
ジェルネイル風トップコートMIRANGA
セルフネイルお休み中の爪をカバー☆ジェルネイル風トップコートMIRANGA(ミランガ)
ネイルを続けると爪が乾燥したり、割れてしまったりしがち。ネイルお休み中、自爪のままでいると負担が直にかかるのでよくありません。自爪を守るためには、ミランガを塗ろう!うるおい保湿成分配合で、爪の乾燥を防ぎます。
塗ってすぐ乾くから、時間がないときに便利ツヤ・速乾性・持続性にも優れています。時間がないときに、さっと塗れて便利!速乾性◎除光液で簡単にオフできる◎
体験談はこちら