マニキュア
意外と知らない長持ちするマニキュアの塗り方等ご紹介

マニキュアって何?
説明するまでもないかもしれませんが、手軽に爪に色を塗ることができます。一昔前までは、ネイルといえばマニキュアでした。マニキュアの呼び方はいろいろあります。
マニキュアの呼び方
ネイルカラー、ネイルポリッシュ、ネイルエナメル、カラー、ポリッシュ など
マネキュアに必要なもの
マニキュア、コットン、除光液
マニキュアを長持ちさせる塗り方

手順

1.塗る前に、エタノールを含ませたコットンなどで爪の表面の油分を落とします。エタノールが無い場合は、ハンドソープで手をよく洗います。※爪の表面に油分が残っていると、塗る際にカラーがはじいてしまいムラの原因になります。
2.ベースコート(色素沈着によるネイル黄ばみを防ぐ)を塗布します。爪のサイドやエッジ(先端の断面部分)も忘れずに塗ります。
3.ハケの片面をボトルの縁でよくしごいて適量を取ります。この時にやや強めにしごくことによってハケ先が扇形のように広がる形になることが理想的です。
4.マニキュアを均等に塗って乾かす。
5.重ね塗りが必要なときはさらに4.の手順を繰り返す。
6.トップコート(表面を保護するためのマニキュア、多くは透明)を塗って乾かす。
- ベースコートとトップコートを使うことで、マニキュアは長持ちします。(2日に1回トップコートを塗ればなお良い)
- 薄く塗る!薄く塗り、完全に乾いてからもう一度塗ります。2度塗りする。
- ラメの入っているネイルカラーを選ぶ
マニキュアの基本的な塗り方

1.マニキュアを爪のサイドとエッジに塗布します。

2.マニキュアを爪の表面に塗ります。ムラにならないように中央を塗る。甘皮から約1mm程度間をあけて塗るのが最も理想的とされています。

3.左側を塗る

4.右側を塗る
5.手順1~4をもう一度繰り返します。
6.はみ出してしまった箇所は、ウッドスティックに除光液をつけて修正します。ウッドスティックはあらかじめファイルで先を尖らせておくと便利です。
7.トップコートを塗って完成
マニキュアを早く乾かすコツ
塗り方で早く乾かす
マニキュアを綺麗に速く乾かす方法は、薄く塗ること、次を塗る前に良く乾かしてから塗ることがポイントです。便利アイテムを合わせて使うとさらに速く乾きます。
爪を氷水で冷やす
2~3分ほど自然乾燥させた後、すぐ氷水に指先を浸すのがポイントです。
乾きやすい色を選ぶ
厚塗りすれば乾くのに時間がかかります。マットな色も乾きが遅いです。ラメが沢山入っているものや、透明感のある色は乾きが早いです。
塗る前にネイルを冷やしておく
ネイルは冷えていた方が速く乾きます。冷蔵庫で保管したり、使う前に冷凍庫に短時間入れたりして冷やしてから使用しましょう。
便利グッズを使う
マニキュアを早く乾かすために息で吹いたり、ドライヤーを当てたり、色々な工夫をしますが、表面しか乾いていないことがほとんど。便利グッズで中まで素早く乾かすのが一番早いかも。
![]() マヴァラ マヴァ ドライ フィニッシュ 【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング |
![]() UVライト 白 ハイパワー 【送料350円】ジェルネイル用 ホワイト 36W UVライト 単品単体 プロ仕様本体 UVランプ タイマー付き レジンクラフト用にも最適 ネイルドライヤー レジンライト 即日発送可 即納 紫外線ライト送料激安 365nm レジン液硬化/お得感 |
![]() 【あす楽】ネイルドライヤー SunRuck(サンルック) シャイニー ネイルドライヤー ワンタッチ乾燥 SR-LD01 ピンク【60サイズ】 |
![]() タイマー付き LEDライト 9W ジェルネイル用小型ドーム型LEDランプ [宅配送料350円] 最新式広範囲照射型LED球採用で高速硬化 激安UVライト コンパクトネイルドライヤー SMDチップ式/お得感 |