セルフネイルでグラデーションに挑戦
人気のデザインで、基本とも言われるグラデーションをマスターしたら、シンプルだけど華やかなネイルができます♪

初心者におすすめのグラデーション
人気のデザインで、基本のグラデーションネイル。
シンプルなデザインですが、ぱっと華やかな印象なので、マスターすれば簡単にグラデーションネイルを楽しむことができます。
薄い色から濃い色に、どうやって自然なグラデーションネイルを作るのか…?ちょっと難しそうと思っている方もいると思いますが、大丈夫です!
初心者でも簡単にできる方法や、失敗してしまった場合のごまかし方を教えちゃいます♪やり方は何通りかあるのですが、初心者におすすめのやり方をお教えします。
スポンジを使ったやり方
必要な道具
クリアジェル、カラージェル1色、筆、スポンジ
カラージェルの選択について
グラデーションがしやすい色、またしにくい色があります。
- グラデーションしやすい色:
クリア感のある色(透明感のある色)、ラメやパールが入っている色 - グラデーションしにくい色:
真っ白、マットな色
☆どうしても上手くグラデーションが作れない時は、色を変えて試してみてください!
スポンジについて
使用するスポンジは、ファンデ用スポンジ、ネイル用ワイプ(スポンジ)がおすすめです。きれいにぼかせます。
一般的な掃除用のスポンジ(細か目)も使用できますが、あまりぼかすことができず、境目はくっきりとしてしまいます。
境目をあまりぼかしたくないときにはおすすめです。
グラデーションのやり方

1.クリアジェルを爪全体に塗る
2.カラージェルをグラデーションさせたい幅より狭く、薄く塗る
3.境目をスポンジでトントンとたたいてぼかす
4.ライトで硬化する
5.好みの濃さ・ぼかし具合になるまで、2~4を繰り返す
6.グラデーションが出来たらトップジェルを塗って、硬化させて完成です!
☆クリアジェルをベージュやクリーム色にしたり、カラージェルを好きな色にしてアレンジしてみましょう♪
その他のグラデーションのつくり方(ぼかし方)
クリアでぼかす
使用するスポンジは、ファンデ用スポンジ、ネイル用ワイプ(スポンジ)がおすすめです。きれいにぼかせます。
一般的な掃除用のスポンジ(細か目)も使用できますが、あまりぼかすことができず、境目はくっきりとしてしまいます。 境目をあまりぼかしたくないときにはおすすめです。
クリアとカラーを混ぜて重ねる
- カラージェルとクリアジェルを混ぜて色の薄いジェルを作る。それをベースのジェルを塗った上から塗ります。
- 2度目は、1度目より少し濃いめのジェルを混ぜて作り、1度目より幅を狭めに塗ります。
- 3度目は濃いめのジェルを塗ります。境目を筆でぼかします。
※3段階の濃さのカラージェルを重ねていく方法です。色の移り変わりがわかりやすいですが、少し手間と技術が必要です。
グラデーション筆を使う
グラデーション筆という、グラデーション用の筆で、先端が斜めにカットされています。
まず、グラデーション筆の先が短い方にクリアジェルをつけ、長い方にカラージェルを付けます。
そして、パレットやキッチンペーパーの上で軽く馴染ませます(※馴染ませすぎないように注意)。それを爪のサイドから中心に向かって動かし爪半分を塗ります。
筆の向きを逆にして、爪のもう片方の端から中心に向かって塗ります。色が薄い場合は2度塗りして、出来上がりです。
※少し練習が必要ですが、慣れれば短時間でグラデーションができます。